上高日記
1学年上ノ国町地域探究学習成果発表会
令和5年11月9日(木)に1学年上ノ国町地域探究学習成果発表会を実施しました。
1年生が各テーマ毎に4つの班に分かれ、これまでのアンケート調査やインタビュー結果を基にして、「高校生である自分たちには何ができるか」などをまとめ、発表を行いました。
発表会には、上ノ国町町長 工藤 昇様をはじめ、多くの方にご来校いただき、生徒の発表への質問や助言等をいただきました。今回の発表を2学年の総合的な探究の時間にも生かしてまいります。
今年度、お世話になりました関係者の皆様、ありがとうございました。
海外研修七日目
11月4日(土) 海外研修七日目です。
この日は、9時40分羽田空港発の飛行機で、函館空港へ向かいました。12時50分頃に保護者のみなさまや先生方の出迎えを受け、無事に上ノ国高校に到着しました。
生徒たちは、海外研修に行く前、自分の英語力に自信が持てないようでしたが、実際に海外研修へ行き、緊張しながらもたくさんの英語を話す様子がみられました。生徒たちは、明るい笑顔と表情を交えてファームステイ先や現地の中学校で、たくさんのコミュニケーションをとっていました。
この後は、現地で学んだことをまとめ、12月5日(火)実施の海外研修報告会に向けて準備を進めていきます。
海外研修六日目
11月3日(金) 海外研修六日目です。
本日は、日本への帰国日です。朝6時30分にホテルを出発し、オークランド空港へ向かいました。早起きと研修の疲れのため、みなさんバスの中ですやすやと眠っていました。9時55分にオークランド空港を出発し、いよいよ日本へ帰国です。約10時間のフライトを終え羽田空港近くのホテルへチェックインしたのは、19時30分頃です。夕食は、近くのレストランで、約一週間ぶりの日本食を味わいました。
海外研修五日目
11月2日(木) 海外研修五日目です。
本日は、ファームステイファミリーの見送りで9時にミーティングポイントへ集合しました。どの生徒もファームステイでの経験がとても新鮮だったようです。
この日は、現地中学校(Fairfield Intermediate School)を訪問しました。ウェルカムセレモニーでは、あらかじめ用意してきたスピーチを披露し、現地の中学生たちは喜んでいました。その後、ニュージーランドのマオリ族の民族舞踊「ハカ」の踊り方を教わり、みんなで踊ったり、ゲームをしたりして交流を深めました。
海外研修三日目
10月31日(火) 海外研修三日目です。
海外研修三日目、四日目は、ファームステイです。
5名の生徒たちは、二つのグループに分かれて、ステイ先での仕事体験や交流を行います。テーマに沿った研修とそれぞれの家庭での交流を楽しんでいます。