人・地域・環境・世界とのつながりを感じながら学べる教育環境を提供します
北海道上ノ国高等学校
Hokkaido Kaminokuni High School

   
   
     

                              


 

〈 緊急のお知らせ 〉

弾道ミサイル発射による「全国瞬時警報システム(Jアラート)」が発信された場合の対応について
 
こちらを確認してください。

自然災害等への対応について
 こちらを確認してください。
本校では緊急連絡手段として、上高安心メール(一斉配信メールシステム)を使用しております。

 是非ご登録をお願いします。   上高安心メール登録のしかた.

 

                  


 
                            北海道上ノ国高等学校

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<お知らせ>

 令和6年度(2024年度)北海道上ノ国高等学校入学者選抜における合格者の受検番号は、このページで令和6年3月18日(月)10:00から、3月19日(火)16:00まで掲載します。


合格発表ページへのリンク

 

お知らせ

 ~学校の様子~
  【令和5年(2023年)度】
    〇 エゾシカ出前授業の様子が、NHKで放送されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      上ノ国町 高校でエゾシカにつて学ぶ特別授業
    〇 プロダンサーによる出前授業の様子が、YouTubeで紹介されました!!下記をクリックし内容を確認してください。上ノ国高校は、動画開始15分16秒後のコーナーで紹介されています
      プロダンサーによる出前授業
    〇 車いすラグビーの様子が、NHKで放送されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      上ノ国町 車いすラグビー体験授業 
    〇 地学協働に係る講演会の様子が、上ノ国町ホームページ「かみのくにトピックス」に紹介されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      地学協働に関わる講演会が開催されました
    〇 保育所実習の様子が、上ノ国町ホームページ「かみのくにトピックス」に紹介されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      授業での学びを、大いに発揮!
    〇 インターシップの様子が、上ノ国町ホームページ「かみのくにトピックス」に紹介されました!!今回の記事は、上ノ国町役場でインターンシップを行った本校生徒が執筆しました。下記をクリック
      し、内容を確認してください。
      将来に向けての大きな一歩 インターンシップ    
    〇 令和5年度 上高彩時記第152号.
  【令和4年(2022年)度】
    〇 書きそんじハガキ回収の様子が、
NHKで放送されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      上ノ国町の高校生書きそんじハガキなどを仕分け 子ども教育支援
    〇 心肺蘇生法実習の様子が、NHKで放送されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      上ノ国町で高校生が救命処置を学ぶ 心臓マッサージなど体験
    〇 “服のチカラ”   プロジェクトが、NHKで放送されました!!下記をクリックし、内容を確認してください。
      上ノ国町の高校生が子ども服を難民に送る活動|NHK 北海道のニュース
    〇 「ひやまをつなごう」(第11号). 北海道教育庁檜山教育局
      →小・中・高が連携した取組として、2月21日(火)に実施した「上ノ国町学習成果発表会」の内容が掲載されています。
    〇 「ひやまをつなごう」(第6号). 北海道教育庁檜山教育局
                   →学校の魅力ある取組として、9月14日(水)に実施した「カタリ場」の内容が掲載されています。

     ~各種案内・リーフレット等について~
 New 〇 お米・牛乳子育て応援事業(第二弾) 北海道お米・牛乳子育て応援事業事務局
 New 〇 Cyber Secrity Information2023_ Vol.6.pdf 北海道警察サイバーセキュリティ対策本部
 New 〇 インターネットの中で悪口を書かれたら・・・(生徒向け). 北海道教育委員会ネットトラブル未然防止のための総合ヘルプサイト
 New 〇 インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口(保護者・教職員向け).pdf 北海道教育委員会ネットトラブル未然防止のための総合ヘルプサイト
 New 〇 悪質なホストクラブに注意!悩みがあったら、すぐ相談を!. 消費者庁
 New 〇 痴漢・盗撮は重大な犯罪です。. 北海道警察・北海道
 New 〇 2次避難を検討されている小中高生等の保護者の皆さまへ. 文部科学省
 New 〇 ネットには危険がいっぱい! 警察庁・文部科学省
    〇 
Cyber Secrity Information 2023 Vol.5. 北海道警察サイバーセキュリティ対策本部
    〇 「なぜ、手を出すのか?」~薬物乱用の問題を考えてみる~. 北海道教育委員会・北海道警察
    〇 「フォトハラ(フォトハラスメント)」知らないうちにしていませんか?(児童生徒向け). 北海道教育委員会
    〇 「フォトハラ(フォトハラスメント)」知らないうちにしていませんか?(保護者向け). 北海道教育委員会
    〇 ヤングケアラーハンドブック(中高生向け) 北海道保健福祉部子ども政策局子ども家庭支援課
    〇 秋の一斉行動キャンペーン 情報通信における安心安全推進協議会 ネット社会の健全な発展部会
    〇 ヒグマとのおつきあい. 北海道環境生活部
    〇 「STOP SNS Trouble ポータルサイト」 北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課
    〇 脱炭素系SNSはじめました!! 檜山振興局保健環境部環境生活課
    〇 目をまもるためにはどうすればいいの?. 文部科学省
    〇 痴漢・盗撮を許さない!あなたの行動で救われる人がいます. 警察庁
    〇 優しい人だと思ったのに・・・「いい人」が実は「悪い人」?(生徒向け). 北海道教育委員会
    〇 インターネット上の「性的グルーミング」に注意(保護者向け). 北海道教育委員会
    〇 進学を考えている皆さんへ. 北海道総務部教育・法人局学事課
    〇 北海道の子どもたちの健やかな成長を願って. 北海道教育委員会
    〇 霊感商法等対応ダイヤル. 日本司法支援センター 法テラス
    〇 生命(いのち)の安全委教育について~保護者のみなさんへ~. 文部科学省
    〇  知ってください!その香り困っている人もいます. 消費者庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、環境省
    〇 自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット_. 独立行政法人 国民生活センター
               〇 「学校閉庁日」の取組に御理解と御協力をお願いいたします. 北海道教育庁教職員局教職員課働き方改革係
    〇 お子様の端末にフィルタリングを設定しましょう!. 北海道警察サイバーセキュリティ対策本部
    〇 「学びたい」をあきらめないで。家計急変した高校生への支援. 文部科学省
    〇 やむを得ない理由によって家計が急変した場合の支援があります。. 文部科学省
    〇 高校生の学びを支えます。. 文部科学省
    〇 高校生等奨学給付金~奨学のための給付金~. 文部科学省
    〇 SNSで高額バイトを探しているあなたへ. 北海道警察本部生活安全部長
    〇 闇バイトは犯罪です. 北海道警察
    〇 NO! 『闇バイト』. 北海道・北海道教育委員会・北海道警察
    〇 「闇バイト」はバイトではなく犯罪です!(生徒向け). 北海道教育委員会
    〇 「闇バイト」はバイトではなく犯罪です!(保護者向け). 北海道教育委員会          
    
〇 部活動の地域移行に向けた取組がはじまります!. 北海道教育庁 教職員局 教職員課 部活動対策推進係
    〇 死んだ鳥などの野生動物を見つけたら. 北海道環境生活部 自然環境局 野生動物対策課
    〇 教育支援制度一覧(高校).. 北海道教育庁総務政策局教育政策課政策企画係
    〇 教育支援制度一覧(大学等進学). 北海道教育庁総務政策局教育政策課政策企画係
    〇 多様な性について知っていますか?. 北海道教育庁生涯学習推進局社会教育課
    
 病気療養中等の生徒に対する教育保障について. 北海道教育庁高校教育課   

     各種相談窓口・メッセージ等について~
    〇 保護者のみなさまへ 檜山管内保護者教育相談. 檜山管内特別支援連携協議会事務局
    〇 男性のための性暴力被害ホットライン 内閣府男女共同参画局
    〇 こんな不調や悩みを感じたら相談してください. 厚生労働省
    〇 おなやみポスト. 北海道教育庁生徒指導・学校安全課
 
                 ~新型コロナウイルス感染症について~
    〇 ~感染予防を日常に~新型コロナやインフルエンザなどの感染症に気をつけましょう. 北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課
    〇 インフルエンザ 一人ひとりの予防が大切です. 北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課
    〇 令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ. 厚生労働省
    〇 基本的な感染対策をたいせつに! 内閣官房新型コロナウイルス等感染対策推進室
 

“主体的・対話的で深い学び”の実現に向けた授業改善の取組

SCRUM連携校として、今年度取り組んだ授業改善について紹介します。
 →授業改善の取組.pdf
※SCRUM=北海道高等学校「教科等の本質的な学びを踏まえた主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点からの学習・指導方法の改善の推進のための実践研究」
 

新着情報

[NEW]
・上ノ国高校いじめ基本防止方針改訂版(R5.9/29改訂)を掲載しました。(R5.10/2)
 

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人

リンク


文部科学省

  檜 山 教 育 局
 
    HIYAMA District Office. 
 Hokkaido Board of Education.


国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

北海道立教育研究所

北海道立特別支援教育センターです


北海道高等学校教育研究会

北海道上ノ国町


  函館地方気象台

     HAKODATE LOCAL
  METEOROLOGICAL OFFICE 

 5分でできるストレス
   セルフチェック
   ~厚生労働省~


 

学校所在地

〒049-0695 
北海道檜山郡上ノ国町字大留351番地
TEL 
(事務室)0139-55-3766
(職員室)0139-55-3767
FAX 0139-55-3768 
E-mail kaminokuni-z0☆hokkaido-c.ed.jp
(迷惑メール防止のため、☆印をアットマークに変えて送信下さい)
 

閲覧について

本校ホームページの内容・写真等を無断で複写・転載することや、営利目的の利用を固く禁じます。
Copyright 2013-2019
kaminkuni high school.
All rights reserved.

 

上ノ国高校 校歌

日誌

上高日記
12345
2024/03/11

令和5年度教育・文化・スポーツ表彰

| by 管理者
 令和6年3月8日(金)上ノ国町総合福祉センタージョイじょぐらにて、上ノ国町教育・文化・スポーツ表彰が実施されました。
 本校からは、第42回全国豊かな海づくり 北海道大会 作品コンクール(作文) 高等学校の部にて農林水産大臣賞を受賞した2年 久末 真奈美 さんが文化栄誉賞を授与されました。また、第1回北海道みんなの日 U-18メッセージコンクール 高校生の部 北海道教育委員会教育長賞を受賞した2年 稲荷山 杏 さん、北海道高等学校文化連盟道南支部第61回高文連道南支部美術展 優秀賞を受賞した3年 古館 乃愛 さんが文化奨励賞を授与されました。

 


15:00
2024/03/04

全国商業高等学校協会四種目合格

| by 管理者
 全国商業高等学校協会三種目以上1級合格者表彰制度により四種目合格をしました3年生草間愁さんが表彰されました。上ノ国高等学校としては、昨年度に引き続き、2年連続のの表彰となります。


10:00
2024/03/04

第40回卒業証書授与式

| by 管理者

 令和6年3月1日(金)に第40回北海道上ノ国高等学校卒業証書授与式を挙行いたしました。
 コロナ禍の中、入学した12名でしたが、式当日はマスクなしの姿で卒業を迎えることができました。校長式辞、上ノ国町長祝辞、PTA会長祝辞に続き、在校生代表の送辞によって、卒業生の門出を祝いました。そして、卒業生代表の答辞では、2名の代表者が3年間の思い出、保護者のみなさまへの感謝、そして担任の先生への感謝を述べ、式は無事に終了いたしました。
 晴れて卒業を迎えた12名の卒業生には、それぞれが選んだ自分の道で頑張ってくれることを心よりお祈り申し上げます。












10:00
2024/02/20

こころのライブ授業

| by 管理者
 令和6年2月19日(月)北海道立江差高等看護学院にて、北海道いのちの電話 事務局長 杉本 明 氏とロックバンド ナイトdeライトの4名をお迎えし、こころのライブ授業を実施しました。
 「こころのライブ授業」とは講演と音楽を通して「いのちの大切さ」を直接届けることをコンセプトとした無料出前講座です。大切な人が悩みを抱えていたり、困っている時にどうしたら良いか、また、自分自身が悩みを抱えた際に、どうすれば良いかについての講演がありました。その後、ナイトdeライトによる生ライブが行われ、会場はいのちの大切さについて考えるとともに、音楽の迫力に圧倒されました。
 今回の授業を通し、いのちについて考える貴重な機会となりました。ありがとうございました。そして、このような機会を提供いただいた北海道立江差高等看護学校様に、心より感謝申し上げます。








09:20
2024/02/02

ピアサポート事業「いじめ根絶出前授業」を実施しました。

| by 管理者
 令和6年(2024年)1月31日(水)に河北小学校、2月1日(木)に上ノ国小学校に訪問し、上ノ国高校生徒会執行部7名が「いじめ根絶出前授業」を実施しました。
 河北小学校の3~6年生、上ノ国小学校の6年生を対象に、「SOSの発信」について、高校生と一緒にグループワークを行いながら考えることができました。
 グループワークでは、小学生の皆さんから活発に意見がでて、とても楽しい雰囲気で授業を進めることができました。
 生徒会執行部はとてもやりがいを感じ、地域の小学生と交流する良さを感じていました。


 


 



 温かい雰囲気で迎え、授業に積極的に参加してくださった河北小学校、上ノ国小学校の皆さん、本当にありがとうございました。
17:09
2024/02/02

心肺蘇生法実習

| by 管理者
 令和6年2月2日(金)本校体育館にて、上ノ国消防署から3名の講師をお迎えし、1年生と教員が令和5年度心肺蘇生法実習を実施しました。
 心肺蘇生法の理論と実践法を学び、万が一の際に進んで行動できる態度と実践力を養うために、生徒も教員も真剣に受講し、全員が修了テストを受けることができました。
 丁寧にご指導してくださった上ノ国消防署の皆さん、ありがとうございました。




16:30
2024/02/02

地学協働に係る講演会

| by 管理者
 令和6年1月29日(月)「令和時代を幸せに暮らせるのはどんな人か~都会と正反対の上ノ国町で育つ意味」と題し、ひやま地学協働推進事業(上ノ国町 地域・学校Win-Win-Win プロジェクト)地学協働に係る講演会を実施し、地域住民を含めた約80名が参加しました。
 日本総合研究所主席研究員 藻 谷 浩 介 氏の講話では、「地元住民にとって地域の日常的な風景に魅力を感じることは少ないが、移住者にとっては感動的な光景が広がっている。」ことや、東京や函館、檜山地域の所得水準をデータで提示した上で、「Iターン人材の活躍の場を増やすことで若者人口を創出し、高齢者も移住させることが地域創生への鍵になる。」とのお話がありました。
 
今回の講演会をきっかけとして、生徒自身が、上ノ国町の未来へのさらなる当事者意識を持ち、1学年「地域探究学習」、2学年「ふるさと高校生議会」等の探究学習を深めていきたいと考えます。

 
 


09:22
2024/02/01

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト

| by 管理者
 10月から11月までの約1か月の間、上ノ国高校では株式会社ファーストリテイリング(「ユニクロ」や「GU」を運営)と連携し、町民の皆さまから不要となった服を集めて難民キャンプなどに寄付する「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」を行いました。

 この事業は、生徒が服のリサイクルを通して高校生ができる社会貢献を知る他、国際問題や環境問題に関心を持つことを目的に、「KEEP(Kamiko English Education Project)」に所属する生徒6名が実施しました。段ボール6箱分の服が集まり、生徒たちが仕分け作業をした後、1130日に発送しました。
 
 2023年度は、47都道府県から合計744校が参加し、約73万着の子ども服を回収することができました。これらの子ども服は、ウガンダに届けられたようです。
先日、株式会社ファーストリテイリングから感謝状が届きました。
 ご協力いただいた上ノ国町民の皆さま、ありがとうございました。

     感謝状


11:15
2024/01/26

郷土料理実習

| by 管理者
 令和6年1月25日(木)に1年次家庭基礎にて上ノ国町食生活改善協議会 会長 木村 明美さん他3名をお呼びし、郷土料理実習を実施しました。
 上ノ国町の郷土料理である「鯨ダシそーめん」の作り手が減少する中で、高校生にふるさとの味を知ってもらい、伝統を引き継いでもらいたいとの思いで数年前から始まった実習です。生徒たちはふるさとの味を感じつつ、鯨ダシそーめんを美味しくいただきました。ありがとうございました。


10:00
2024/01/23

ヤングケアラー研修を実施しました。

| by 管理者
 令和6年(2024年)1月23日(火)にヤングケアラー研修(教員研修)を行いました。
 ヤングケアラーについて理解を深め、早期発見のポイントや発見後の対応を改めて学ぶ機会となりました。

15:56
12345

カウンタ-

627003
             since2013.05.23  

詐欺にご注意下さい!

 卒業生の自宅に、「〇〇高校の事務の〇〇です」と名乗り、「卒業後の調査をしているので、お子さんの現住所(進路先)を教えて欲しい」といった内容の不審電話が全道的に頻発しています。
 本校事務から、電話で卒業生の個人情報に関する問い合わせをすることはありませんので一切応じないでください。万が一、このような類の不審
電話があった場合は、落ち着いて確認・対応され、速やかに警察へ連絡してください。
 
北海道心の教育推進キャンペーン
 
 北海道心の教育推進会議(北海道、北海道警察、北海道教育委員会)では、子どもたちの生きる力の礎とも言うべき、生命を尊重する心、他者への思いやりや社会性、倫理観や正義感、美しいものや自然に感動する心などの豊かな人間性を育むために、北海道における心の教育を推進しています。

 北海道上ノ国高等学校は、この趣旨に賛同し、北海道心の教育推進キャンペーンを応援しています。