新着
10月30日(木) ニュージーランド海外研修4日目です。生徒たちは、ホストファミリーとお別れをしてから、全員元気に登校しました。午後からは、Farewell Ceremonyがあり、生徒たちがプレゼン、YOSAKOI披露、ショートスピーチを行う予定です。夕方にはオークランドに戻り、ショッピングをします。ホテルで夕食を取った後、明日の出発に備えます。  旅行団はみんな元気に過ごしています!!だんだん頭も心も日本語から英語モードに切り替わってきています。  生徒たちは、11月1日(土)17:30頃上ノ国高校へ到着予定です。無事に日本へ戻ってきてください。
10月29日(水) 海外研修3日目です。こちらにきて初めて、青空の爽やかな朝を迎えています。それぞれホストファミリーと充実した夜を過ごし、リラックスした様子で登校しました。勝手がわかってきたのもあり、RIVERHEADの子どもたちに溶け込んで授業を受けています。                                                                                
10月28日(火) 今日から3日間リバーヘッドスクールへ通います。POWHIRIという歓迎セレモニーでは、旅行団の岩城君が、何百名の生徒たちを前に英語で堂々とスピーチをしました。その後、全員で上ノ国高校の校歌を披露しました。授業を受けた後、14:00過ぎにホストファミリーと初対面です。少し緊張気味の生徒たちを暖かい笑顔で迎えてもらえました。                                                                                                                                                                              
10月28日(火) 昨日は、オークランド博物館で、ニュージーランドの歴史や文化を学ぶことができました。 13名の生徒たちは、無事にホテルへ辿り着き、1日を終えました。  本日は、曇り空で風が少しありますが爽やかな朝でした。ホテルで朝食を採り、現地ガイドさんの運転でリバーヘッドスクールへ向かいます。 ニュージーランドの中学生たちと英語でコミュニケーションを上手にとれるでしょうか?                                                                                                                    
10月26日(日) 生徒たちがずっと楽しみにしていた、ニュージーランド海外研修が始まりました。朝6時15分に上ノ国高校を出発し、羽田空港、成田空港を経由して、無事にオークランド国際空港へ到着しました。生徒たちは、長距離の移動に疲れを感じながらも、飛行機での睡眠と機内食で体力を回復させていました。  本日は、オークランド博物館見学、オークランド市内観光となっております。                                                                                                      
 10月17日(金) ニュージーランド海外研修に向けて上ノ国町役場へ表敬訪問を行いました。疋田副町長と上野教育長から激励のお言葉を授かった後に、生徒が一人一人意気込みを話し、士気が高まりました。  今年度の研修は、13名の生徒が10月26日(日)から11月1日(土)の間で、オークランド市内にホームステイをし、3日間現地の学校であるリバーヘッドスクールへ行きます。生徒たちはオークランド博物館でマオリの文化を学び、現地の人と交流する中で、海外を肌で感じることを楽しみにしています。  
9月25日(木) 北海道の大学に在籍する留学生と高校生が触れ合う「Hokkaido Study Abroad Program」を実施しました。本校には、インド出身の留学生(バルバルア バイバフさん)が1名訪れました。  バイさんは、日本語と英語を用いて、インドの文化や食等について丁寧に高校生に説明してくれました。高校生は、異文化理解や地域の魅力について改めて感じたようです。また、留学生は、放課後に、高校生たちと一緒に体育館でバレーボールの試合で汗を流して、最後まで交流を楽しんでいました。  バイさん、上ノ国高校へ来ていただいてありがとうございました。ナマステ~                                                                       
9月19日(金)に実施いたしましたオープンスクールには、多くの中学生のみなさんに参加していただき、ありがとうございました。また、お忙しい中、時間をかけて足を運んでいただいた保護者の皆さんなど、直接多くの方にお会いできたことを教職員一同嬉しく思っております。  当日は、学校紹介・施設見学・先輩方との交流などを通して、本校の教育内容や雰囲気を実際に体感していただけたことと思います。今回の体験が、みなさまの進路選びの参考になれば幸いです。 ☆本校公式のInstagramからは、上ノ国高校の日常等を配信しております。是非そちらもご閲覧ください!                                                                                                                             
 イランカラプテ! 北海道の先住民族であるアイヌの歴史・文化を理解し、多文化共生 の精神を養う団体、札幌大学ウレシパクラブの方々が8月25日(月)、26日(火)に上ノ国町を訪問され、本校生徒とも交流をしました。 (※ウレシパとはアイヌ語で育て合いの意味) 札幌大学のウレシパクラブのみなさん、イヤイライケレ~        
 8月21日(木) 放課後にKEEPで、"届けよう、服のチカラ"プロジェクトの回収した服を仕分けしました。(株式会社ファーストリテイリング主催【「ユニクロ」や「GU」を運営】) 上ノ国町の方や町外の方からダンボール3箱分(250着)の服を寄付していただきました。回収された服は、この後、難民キャンプに送られる予定です。 たくさんのご協力ありがとうございました!!    
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}