スクール・ミッション
・生徒一人ひとりが自他のよさや可能性を認め合う中、豊かな人間性を育み、さまざまな社会変化を受けとめながら学びを人生や社会に生かし、新しい価値を創造する人財の育成
・グローカルな視座から地域社会への当事者意識を醸成する「地域を育てる学力」を育み、多様な他者と協働しながら持続可能な地域・社会の未来を創る主体の育成
スクール・ポリシー
【育成を目指す資質・能力に関する方針】(グラデュエーション・ポリシー)
・自らの夢や目標を達成するため、習得した知識・技能を活用して、さまざまな活動や課題解決に意欲的・主体的に取り組み、継続的に学びに向かう力を育成する。
・グローバルな視点で物事を俯瞰し、郷土を愛し平和で公正・公平な社会を構成する一員として地域社会に貢献できる力を育成する。
・豊かな人間性、他者への思いやり、自他の生命を尊重する気持ちを持ち、望ましい職業観や勤労観、社会性を身に付け、社会や職業に円滑に移行できる力を育成する。
【教育課程の編成及び実施に関する方針】(カリキュラム・ポリシー)
・「主体的・対話的で深い学び」を踏まえた学習指導の工夫・改善および選択科目の充実を推進し、基礎的・基本的な学習内容の定着を図る教育課程の編成・実施。
・「総合的な探究の時間」を含めた教科と特別活動の調和を図り、生徒一人ひとりの特性の伸長を図る教育課程の編成・実施。
・生徒一人ひとりの能力・適性を的確に把握し、地域と連携・協働しながら、地域・社会の未来の創り手となるために必要な資質・能力を育む教育課程の編成・実施。
【入学者の受入れに関する方針】(アドミッション・ポリシー)
・自分たちの住んでいる地域の良いところや、困っていることに関心を持って、「自分から何かやってみよう!「自分も地域社会の一員なんだ!」という気持ちを育てながら、世代を超えたさまざまな人との「つながり」を大切にして、みんなといっしょに成長しようと思う「架け橋」になる人
・世界に目を向けて、外国のことや文化に興味を持ち、「人や地域、社会のために何かしたい!」と考え、未知のこと、やったことのないことでも自分から行動を起こし、積極的にチャレンジする人