北海道上ノ国高等学校
  • ログイン
  • トップページ
  • 学校概要
    • 学校概要
    • 校長挨拶
    • 学校教育目標・学校経営シラバス
    • スクールミッション・スクールポリシー
    • 教育課程・シラバス
    • 校歌
    • 学校評価
  • 学校生活
    • 学校生活
    • 年間行事予定
    • ユネスコスクール
    • 上高での学び
    • 上高生の1日
    • 生徒心得
  • 進路
  • 部活動
日記

2025年9月の記事一覧

  • 全ての記事
  • カテゴリ
  • 授業
  • 学校行事
  • 進路活動
  • 部活動・委員会
  • 表彰・掲載
  • 上ノ国町
  • ユネスコスクール
  • 海外研修
  • 見学旅行
  • 研修
  • その他
  • アーカイブ
  • 2025年9月 (0)
  • 2025年8月 (3)
  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (6)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (7)
  • 2024年6月 (8)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (7)
  • 2023年10月 (2)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
動画

上高PR動画2024

  • 全ての動画
  • カテゴリ
  • 新着順
  • タイトル順
  • 再生数順
  • 評価順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
上ノ国高校PR動画2024_2.0
4:21

上ノ国高校PR動画2024_2.0

kamiko_02  
752
検索
フォトアルバム
  • 新着順
  • 登録順
  • タイトル順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
ジャケット

上ノ国高校校舎

写真:6枚 更新:2024/01/29 学校管理者

メニュー
トップページ入試情報各種案内 学校だより「上高彩時記」いじめ防止事務室より 学校予算概要就学支援金各種証明書プライバシーポリシー

北海道心の教育推進キャンペーン


 
 北海道心の教育推進会議(北海道、北海道警察、北海道教育委員会)では、子どもたちの生きる力の礎とも言うべき、生命を尊重する心、他者への思いやりや社会性、倫理観や正義感、美しいものや自然に感動する心などの豊かな人間性を育むために、北海道における心の教育を推進しています。

 北海道上ノ国高等学校は、この趣旨に賛同し、北海道心の教育推進キャンペーンを応援しています。

リンクリスト

  • 文部科学省

  • 檜山教育局

  • 国立教育政策研究所

  • 北海道立教育研究所

  • 北海道立特別支援教育センター

  • 北海道高等学校教育研究会

  • 北海道上ノ国町

  • 函館地方気象台

  • 5分でできる職場のストレスセルフチェック

  • 病気療養中等の生徒に対する教育保障 - 教育庁学校教育局高校教育課

新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
札幌大学のウレシパクラブの学生と交流をしました。
08/26
パブリック
 イランカラプテ! 北海道の先住民族であるアイヌの歴史・文化を理解し、多文化共生 の精神を養う団体、札幌大学ウレシパクラブの方々が8月25日(月)、26日(火)に上ノ国町を訪問され、本校生徒とも交流をしました。 (※ウレシパとはアイヌ語で育て合いの意味) 札幌大学のウレシパクラブのみなさん、イヤイライケレ~        
世界の難民の子どもたちを支援する"届けよう、服のチカラ"プロジ...
08/21
パブリック
 8月21日(木) 放課後にKEEPで、"届けよう、服のチカラ"プロジェクトの回収した服を仕分けしました。(株式会社ファーストリテイリング主催【「ユニクロ」や「GU」を運営】) 上ノ国町の方や町外の方からダンボール3箱分(250着)の服を寄付していただきました。回収された服は、この後、難民キャンプに送られる予定です。 たくさんのご協力ありがとうございました!!    
夏季休業後全校集会を実施しました。
08/20
パブリック
 8月20日(水) 夏季休業後全校集会を実施しました。校長先生からは、どのようなことでも「振り返り」を大切に、学校生活を過ごしてほしいなどとお話がありました。  また、久しぶりに全校が集まる場となりましたが、生徒たちは皆元気そうで安心しました。真剣に話を聞く姿からは、夏休み中にしっかりリフレッシュし、新たな気持ちで学校生活を始めようとする意気込みが伝わってきました。  約2週間後には、前期期末考査が行われます。気持ちを切り替えて、学校での勉強を真剣に取り組みましょう。                                         表彰伝達式では、漢字検定合格者が表彰されました!!
札幌大学との「教育的包括連携協定書」締結式を実施しました。
07/10
パブリック
 7月11日(金) 札幌大学、上ノ国町教育委員会、「教育的包括連携協定書」締結式が行われました。  本協定は、学術的連携を軸に教育効果の向上、教員や学生の交流促進、地域活性化への貢献を目的としています。札幌大学との強いパートナーシップのもと、より豊かで実践的な教育環境づくりを進めてまいります。  今後8月25日(月)には「札幌大学ウレシパクラブ」の大学生が来町し、本校生徒とも交流をする予定です。 今後の具体的なプログラム実施についても、検討中ですのでどうぞご期待ください。                                      
インターンシップ報告会
07/04
パブリック
進路活動
 令和7年6月30日(月)の6時間目に2学年の総合的な探究の時間で「インターンシップ報告会」を実施いたしました。  今年度のインターンシップは、6月5・6日の2日間に渡って、生徒13名がそれぞれ各事業所を訪問し、職業体験するかたちで行われました。  報告会では、職業毎にGoogleスライドを用いて体験の様子が写真で紹介され、仕事内容の説明や仕事を行う上で大切だと思ったことが発表されました。次年度インターンシップを行う1学年も先輩の発表の様子をしっかり聞いていました。  また、実習を受け入れていただいた(株)小林建設 様、檜山振興局 保健環境部 社会福祉課 様にも報告会に参加いただき、あたたかい激励のお言葉をいただきました。ありがとうございます。  今年度、インターンシップを実施する上でご協力いただいた関係者各位の皆さまには、この場を借りて感謝申し上げます。        
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセス
0 2 7 0 7 0 4
新型コロナウイルス校内感染状況

〇現在、お知らせする状況はありません。
〇生徒や保護者の皆さまには、引き続き、感染症対策の徹底と健康観察の実施をお願いします。

北海道上ノ国高等学校所在地

〒049-0695
北海道檜山郡上ノ国町字大留351番地
TEL(事務室)0139-55-3766
   (職員室)0139-55-3767
FAX 0139-55-3768
E-mail kaminokuni-z0@hokkaido-c.ed.jp

Powered by NetCommons