日記

カテゴリ:海外研修

令和6年度海外研修報告会

 11月29日(金) 令和6年度海外研修報告会を実施しました。ニュージーランドへ行った5名の生徒が現地で感じたことや自分たち調べた内容について発表をしました。初めての海外で一番驚いたことは物価の高さだと主張している生徒が多かったです。

 生徒たちは報告会に向けて一生懸命スライド作りや英語の発表に向けて日々取り組んできました。発表会の最後にはたくさんの拍手を受け、全員が「海外研修に行って良かった」と思えたようです。

      

 

 

海外研修5日目・6日目・7日目

 令和6年10月10日(木)~12日(土) 海外研修も佳境にさしかかってまいりました。最後の3日間の様子をお伝えします。

 5日目朝、2日間お世話になったホストファミリーに別れを告げハミルトンを出発しオークランドへ、到着後自主研修と昼食を終えた一行は、オークランド大学男子学生2名と街歩きを行いました。オークランダーに直接案内してもらったことでより詳しく知ることができました。

 6日目、ホテルを出発しオークランド空港へ、4日間の滞在で様々な体験をさせてもらいました。それぞれの思いを胸にこれから日本に帰ります。飛行時間10時間の戦い2ラウンド目です。成田空港に到着し、至る所に書かれている文字が日本語である事に感動しながら宿泊先へ、その日の夕食はバイキング、全員が一番美味しいと感じた食品は「米」全員が満腹になるまで日本食を堪能しました。

 7日目、羽田空港を出発し無事函館空港に到着いたしました。令和6年度海外研修、とても充実した7日間でした。

 終わりになりますがこの度の海外研修に際しまして多大なる支援をしていただいた上ノ国町、旅行業者様、現地ガイド様、ホストファミリーの方々、保護者の皆様、たくさんの方々のおかげで今年度の海外研修を終えることができました。この経験を今後の人生に活かしていきます。ありがとうございました。

 

令和6年度  海外研修2日目

 令和6年10月7日(月) 海外研修2日目です。オークランドへ到着後に昼食を取り、いざオークランド博物館へ!!!始めに迫力満点なハカを鑑賞し、ガイドさんの丁寧な説明でニュージーランドの歴史や文化について学ぶことができました。その後は、マウントイーデンという山に登り、たまたま出会ったインド出身の方に山本蒼くんが英語で話しかけ、一緒に写真を撮りました。夕食はオークランドのフードコートで食事をし、物価の高さや写真と実物の違いに戸惑いながら社会の現実を学んでいます。
さぁ、明日からはいよいよファームステイです。自分たちの英会話力が試されます。英語を使用してコミュニケーションを積極的にとり、ホストファミリーとの会話を楽しんでください!!

 

    

令和6年度 海外研修1日目

 令和6年10月6日(日) いよいよ始まった海外研修です。1日目は、函館空港➡羽田空港➡成田空港➡ニュージーランドと、移動時間が約13時間もありました。長旅ではありましたが、無事に入国審査、税関検査を終えてオークランド国際空港に到着しました。若干移動疲れはあるみたいですが、男6人で元気に研修をスタートさせました。オークランド博物館では、どのような学習をしてくるでしょうか。たくさんニュージーランドの歴史を学んできてください!

 

 

国際交流事業海外研修報告会を実施しました

 12月5日(火)ジョイ・じょぐらにて「国際交流事業 海外研修報告会」を実施しました。
 海外研修に参加した生徒それぞれが、10月下旬から1週間滞在したニュージーランドのオークランドでの貴重な学びを振り返りました。
 報告の中で、英語に対して苦手意識がありながらも、現地で積極的にコミュニケーションを取っていたことや、日本とニュージーランドの文化や歴史の違いを体感したことなど、様々な体験や魅力を自らの言葉で表現していました。また、報告会に参加した小・中学生に内容が伝わりやすいような工夫をするなど、高校生としての成長を垣間見ることができました。
 上ノ国町をはじめ、多くの方々のご支援の下、今年度も海外研修を実施することができました。心より感謝申し上げます。当日、報告会にご来場いただいた多くの皆さま、本当にありがとうございました。

 

海外研修七日目

 11月4日(土) 海外研修七日目です。
 この日は、9時40分羽田空港発の飛行機で、函館空港へ向かいました。12時50分頃に保護者のみなさまや先生方の出迎えを受け、無事に上ノ国高校に到着しました。
 生徒たちは、海外研修に行く前、自分の英語力に自信が持てないようでしたが、実際に海外研修へ行き、緊張しながらもたくさんの英語を話す様子がみられました。生徒たちは、明るい笑顔と表情を交えてファームステイ先や現地の中学校で、たくさんのコミュニケーションをとっていました。
 この後は、現地で学んだことをまとめ、12月5日(火)実施の海外研修報告会に向けて準備を進めていきます。

 

海外研修六日目

 11月3日(金) 海外研修六日目です。
 本日は、日本への帰国日です。朝6時30分にホテルを出発し、オークランド空港へ向かいました。早起きと研修の疲れのため、みなさんバスの中ですやすやと眠っていました。9時55分にオークランド空港を出発し、いよいよ日本へ帰国です。約10時間のフライトを終え羽田空港近くのホテルへチェックインしたのは、19時30分頃です。夕食は、近くのレストランで、約一週間ぶりの日本食を味わいました。

 

海外研修五日目

 11月2日(木) 海外研修五日目です。
 本日は、ファームステイファミリーの見送りで9時にミーティングポイントへ集合しました。どの生徒もファームステイでの経験がとても新鮮だったようです。
 この日は、現地中学校(Fairfield Intermediate School)を訪問しました。ウェルカムセレモニーでは、あらかじめ用意してきたスピーチを披露し、現地の中学生たちは喜んでいました。その後、ニュージーランドのマオリ族の民族舞踊「ハカ」の踊り方を教わり、みんなで踊ったり、ゲームをしたりして交流を深めました。

 

海外研修三日目

 10月31日(火) 海外研修三日目です。
 海外研修三日目、四日目は、ファームステイです。
 5名の生徒たちは、二つのグループに分かれて、ステイ先での仕事体験や交流を行います。テーマに沿った研修とそれぞれの家庭での交流を楽しんでいます。

  

海外研修二日目

 10月30日(月) 海外研修二日目。
 本日の予定は、オークランド博物館館及び市内観光です。
 オークランド空港に到着してから、入国審査、税関審査を無事に終え、現地のガイドさんと合流をしました。
 オークランド博物館では、ニュージーランドの先住民族マオリの伝統的な戦いの舞いである「ハカ」を鑑賞しました。息を呑むような迫力に圧倒されながらも、みんなで「ハカ」の動作を真似するなど、楽しむことができました。
 昼食は、ハンバーガーです。すごいボリュームでしたが、全員が完食しました!
 生徒たちは、店員さんに対し、「美味しい」という言葉を伝えるために、笑顔でアイコンタクトを取りながら、”good”と伝えることができました。
 夕食の時間までは、オークランド市内でお土産を買い、「スターバックス」で休憩をしました。注文は各自が行い、店員さんとコミュニケーションを取りながら、自分が注文したい商品について英語で伝えるなど、海外研修前に実施した英会話練習が生かされていました。
 夕食は、中華料理です。昼食のハンバーガーとスターバックスで注文したドリンクが影響し、その場ではあまり食べることができませんでした。せっかくの中華料理は、部屋に持ち帰り、後ほどいただきました。
 夕食後は、ホテルへ向かい二日目が終了です。日本を出発してから初のベッドでの就寝です。明日からのファームステイに備え、ゆっくり休むことができました。

海外研修一日目

 10月29日(日)いよいよ海外研修が始まります。
 保護者の方々や先生方に見送られ、8時35分に上ノ国高校を出発しました。
 函館空港、羽田空港を経由して、18時30分に成田空港からオークランド空港へ向けて飛び立ちました。
 生徒たちは、長距離の移動でとても疲れているようですが、これから始まる海外研修に胸を高鳴らせています。