日記

上高日記

令和6年度 海外研修3日目・4日目

 令和6年10月8日(月)~10月9日(火) 海外研修3日目・4日目です。ファームステイが始まりました。各家庭の手伝いをしながら英会話を楽しんでいるでしょうか。現地からの声が届いております。

(田畑くん)
 今日からファームステイが始まりました。素敵な果樹園があるご家庭です。最初はとても緊張しましたが時間が経つにつれ、たくさんホストファミリーと話せるようになってきました。馬やアルパカに餌をあげる体験をしたときは、とてもくすぐったかったです。昼食と夕食はデザート付きでとても美味しかったです。 明日も頑張ります!!

(山本くん)
 今日は1日子供たちと遊びました。トランポリンをしたりサッカーをしたりしました。子供たちはすごく体力があり、僕たちは一緒に遊ぶことが大変でした。そしてご近所さんも一緒にバスケットゴールで3オン3をやりました。結果は惨敗でした…。

 ご飯には主食のパンやお米がないため、チキンやじゃがいもを焼いたものにソースをかけたものが主食の代わりとなっており、日本と全然違うことに驚きましたがとてもおいしかったです。

 

 ファームステイを終えた後は、オークランドの大学生と一緒にオークランド大学を探索します。現地の英語を聞き取りながら学習することができるでしょうか。

    

令和6年度  海外研修2日目

 令和6年10月7日(月) 海外研修2日目です。オークランドへ到着後に昼食を取り、いざオークランド博物館へ!!!始めに迫力満点なハカを鑑賞し、ガイドさんの丁寧な説明でニュージーランドの歴史や文化について学ぶことができました。その後は、マウントイーデンという山に登り、たまたま出会ったインド出身の方に山本蒼くんが英語で話しかけ、一緒に写真を撮りました。夕食はオークランドのフードコートで食事をし、物価の高さや写真と実物の違いに戸惑いながら社会の現実を学んでいます。
さぁ、明日からはいよいよファームステイです。自分たちの英会話力が試されます。英語を使用してコミュニケーションを積極的にとり、ホストファミリーとの会話を楽しんでください!!

 

    

令和6年度 海外研修1日目

 令和6年10月6日(日) いよいよ始まった海外研修です。1日目は、函館空港➡羽田空港➡成田空港➡ニュージーランドと、移動時間が約13時間もありました。長旅ではありましたが、無事に入国審査、税関検査を終えてオークランド国際空港に到着しました。若干移動疲れはあるみたいですが、男6人で元気に研修をスタートさせました。オークランド博物館では、どのような学習をしてくるでしょうか。たくさんニュージーランドの歴史を学んできてください!

 

 

じもと×しごと企業見学会

 8月28日(水) 1年生が「じもと×しごと企業見学会(檜山振興局主催)」に参加しました。この見学会で株式会社小林建設様、特別養護老人ホームえさし荘様、道南うみ街信用金庫本店様、檜山南部森林組合様へ訪問しました。

 各事業所の方々が丁寧に仕事内容や、その部署ごとの役割について説明をしてくださいました。また、仕事のやりがいや情熱についても説明の中からとても感じることができ、生徒たちは将来の進路選択についてより具体的にイメージを持つことができたと思います。

 1年生にとっては高校で初めてとなる企業見学でした。社員さんの姿勢や仕事の魅力を目の当たりにすることで、生徒たちのキャリアに向けた意欲が高まったようです。貴重なお時間を割いてくださった地元企業の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度夏季休業後全校集会

 8月21日(水) 令和6年度夏季休業後全校集会を1時間目に実施しました。集会の中では、校長先生から「ドイツスポーツ少年団交流からみえた本校生徒の良さ」についての好評と、「高校生にとって学びながら生きることの大切さ」についてお話しがありました。集会前の生徒たちは、久しぶり会った友人たちと楽しそうに話をしていました。

 賞状伝達式では、実用英語技能検定、全国商業高等学校協会 ビジネス計算実務検定試験で、数多くの生徒が表彰されました。

 夏休みが明けても暑さはまだ続きますが、生徒たちがより充実した学校生活を送れるよう、教職員一同でバックアップしていきたいと思います。