上高日記
いじめ根絶討論会
令和5年12月22日(金)生徒会執行部主催のいじめ根絶討論会を実施しました。
今年度は「いじめについてSOSを出しやすくするためにはどうしたら良いか」というテーマのもと1・2年次混合のグループで話し合いを行いました。3年生不在の中、各班の2年生がリーダーとしてグループでの活動を活性化させようと努力する姿が印象的でした。
長い間準備を進めてくれた生徒会執行部のみなさん、大変お疲れさまでした。
この後、生徒会執行部から「いじめ根絶宣言」が出される予定です。
令和5年12月22日(金)生徒会執行部主催のいじめ根絶討論会を実施しました。
今年度は「いじめについてSOSを出しやすくするためにはどうしたら良いか」というテーマのもと1・2年次混合のグループで話し合いを行いました。3年生不在の中、各班の2年生がリーダーとしてグループでの活動を活性化させようと努力する姿が印象的でした。
長い間準備を進めてくれた生徒会執行部のみなさん、大変お疲れさまでした。
この後、生徒会執行部から「いじめ根絶宣言」が出される予定です。
北海道心の教育推進キャンペーン
北海道心の教育推進会議(北海道、北海道警察、北海道教育委員会)では、子どもたちの生きる力の礎とも言うべき、生命を尊重する心、他者への思いやりや社会性、倫理観や正義感、美しいものや自然に感動する心などの豊かな人間性を育むために、北海道における心の教育を推進しています。
北海道上ノ国高等学校は、この趣旨に賛同し、北海道心の教育推進キャンペーンを応援しています。
〇現在、お知らせする状況はありません。
〇生徒や保護者の皆さまには、引き続き、感染症対策の徹底と健康観察の実施をお願いします。