上高日記
見学旅行一日目(ハウステンボス)
長い移動を終え、一日目の見学先「ハウステンボス」です。
クリスマスが近づいてくるこの時期は、普段とは違う非日常的な空間に浸ることができたのではないでしょうか。
北海道と違い、まだ木々には葉がついていますね。
上着がいらないのが北海道との気温の差ですね。この日の長崎市の最高気温は15℃です。
16時過ぎでも長崎は明るいですね。
札幌と長崎の日没時間はどれくらい違うでしょうか?(答えは、このページの最後を確認してください。)
ツリーをバックにピース!夜の景色は幻想的ですね。
ハウステンボス内では、お揃いの被り物を購入したり、友達同士で写真を撮るなど、楽しく過ごすことができました。
夜の班長会議は、一日の振り返りと明日に向けての確認を行いました。
【日没時間の答え】
12月12日の日没時間
北海道(札幌市)16:00頃、長崎県(長崎市)17:15頃
北海道と長崎県では、日没時間が1時間15分も違います!!
見学旅行一日目(出発)
第2学年見学旅行の出発です。
前日までは地面が出ていた上ノ国ですが、生徒たちが集合する6時25分頃には、一面真っ白な雪の世界に変化していました。
生徒たちは、眠気が飛ぶような北海道の冬を感じながら、多くの保護者の方々に見送られ、出発しました!
本日は、バスで函館空港へ向かい、羽田空港(乗り継ぎ)→長崎空港へと向かいました。滑走路の除雪のため函館空港からの出発は40分ほど遅れましたが、スムーズな乗り継ぎにより、長崎空港への到着は10分程度の遅れですみました。
この後は、ホテルのチェックインを済ませ、本日の見学先「ハウステンボス」を楽しみます。
見学旅行結団式を実施しました
12月11日(月) 明日からいよいよ3泊4日の見学旅行が始まります。見学旅行結団式では、引率団の紹介、団長挨拶、生活面・保健面での諸注意等を行い、見学旅行を安全及び積極的に参加する意欲を高めました。無事に全員で帰ってこられるように、気を付けて行ってきます!!
お仕事まるわかり体験
令和5年(2023年)12月6日(水)に1学年が函館アリーナで行われた「お仕事まるわかり体験」に参加しました。各分野の体験コーナーでは、チョコレートラスクのデコレーション体験やブライダルヘアメイク体験、メイクアップ体験、イラストレーター体験など、生徒も実際に体験しながらどのような仕事があるかを学んでいました。
国際交流事業海外研修報告会を実施しました
12月5日(火)ジョイ・じょぐらにて「国際交流事業 海外研修報告会」を実施しました。
海外研修に参加した生徒それぞれが、10月下旬から1週間滞在したニュージーランドのオークランドでの貴重な学びを振り返りました。
報告の中で、英語に対して苦手意識がありながらも、現地で積極的にコミュニケーションを取っていたことや、日本とニュージーランドの文化や歴史の違いを体感したことなど、様々な体験や魅力を自らの言葉で表現していました。また、報告会に参加した小・中学生に内容が伝わりやすいような工夫をするなど、高校生としての成長を垣間見ることができました。
上ノ国町をはじめ、多くの方々のご支援の下、今年度も海外研修を実施することができました。心より感謝申し上げます。当日、報告会にご来場いただいた多くの皆さま、本当にありがとうございました。