日記

上高日記

お仕事まるわかり体験

 令和5年(2023年)12月6日(水)に1学年が函館アリーナで行われた「お仕事まるわかり体験」に参加しました。各分野の体験コーナーでは、チョコレートラスクのデコレーション体験やブライダルヘアメイク体験、メイクアップ体験、イラストレーター体験など、生徒も実際に体験しながらどのような仕事があるかを学んでいました。

 

国際交流事業海外研修報告会を実施しました

 12月5日(火)ジョイ・じょぐらにて「国際交流事業 海外研修報告会」を実施しました。
 海外研修に参加した生徒それぞれが、10月下旬から1週間滞在したニュージーランドのオークランドでの貴重な学びを振り返りました。
 報告の中で、英語に対して苦手意識がありながらも、現地で積極的にコミュニケーションを取っていたことや、日本とニュージーランドの文化や歴史の違いを体感したことなど、様々な体験や魅力を自らの言葉で表現していました。また、報告会に参加した小・中学生に内容が伝わりやすいような工夫をするなど、高校生としての成長を垣間見ることができました。
 上ノ国町をはじめ、多くの方々のご支援の下、今年度も海外研修を実施することができました。心より感謝申し上げます。当日、報告会にご来場いただいた多くの皆さま、本当にありがとうございました。

 

キャリアプランニングガイダンス

 令和5年(2023年)12月4日(月)に第1・2学年キャリアプランニングガイダンスを実施しました。
 企業3ブース、学校3ブースの全6ブースの中で、生徒が希望するブースに分かれ、働くことの意義や進学に関する講話を聞いたり、VRを用いた体験や試食等を行いました。教室からは時々笑い声が聞こえるなど、終始楽しい雰囲気の中、各分野について学ぶことができました。
 今回の活動を今後のキャリアデザインや進路選択に役立ててまいります。講師として来校いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 

令和5年度芸術鑑賞

 令和5年11月13日(月)上ノ国町ジョイじょぐら天の川ホールにて、芸術鑑賞を実施しました。
 今年度は「和楽器三銃士」による津軽三味線・和太鼓による演奏を、和楽器の説明を交えながら楽しみました。迫力のある演奏に圧倒され会場は拍手で溢れていました。日常生活の中で、和楽器に触れる機会は少ない中、貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

上ノ国町ふるさと高校生議会

 11月10日(金)上ノ国町、上ノ国町議会事務局、上ノ国町教育委員会の御協力の下、「上ノ国町ふるさと高校生議会」を実施しました。
 2学年生徒18名は、議長1名、議員6名を選出し、実際の町議会と同じ流れで議会提言を行いました。提言に向けては、1学年で実施している「上ノ国町探究学習」の成果や、現役の町議会議員さんからご助言いただいた「地域の現実と具体的な提言に向けての視点」を生かすことがました。
 町長さんからは、「町づくりをする同じメンバーとして、力を借りたい」との力強いお言葉をいただきました。
 生徒たちは、「上ノ国町ふるさと高校生議会」を通して、町の現状と課題に向き合い、自分事として「何ができるか」について、考えることができました。
 町長さんをはじめ、町議会議員さん、上ノ国町、上ノ国町議会事務局、上ノ国町教育委員会の皆さま、ご協力をいただきありがとうございました。